2025/02/20

八重山の思い出 石垣島 1

 こちらは大雪ですが沖縄ではもう桜が咲いている頃ですね、万屋です。



毎日雪で投稿の話題が乏しいため以前に行った八重山旅行を記事にしたいと思います。


私が八重山に魅せられて通ったのは1990年頃から2000年代でおおよそ10回程渡航しています。

一番最初は1992年2月でしたが、当日の朝の高山の気温は-13℃で石垣島へ着いたら18℃、

真冬の服装で場違いな場所に来てしまった感がありました。


空港でレンタカーを借りて石垣島の各地を周り石垣島に2泊し、

その後は西表島に行きましたが、見る物全てが新鮮に映りました。

その様子を何回かに分けて記事にしたいと思います。

しかし今回の記事の内容は1992年から2007年に掛けて訪れた時のものなのでタイムリーではありません。

その点をご了承の上ご覧頂ければ幸いです。



↑ 那覇空港からエアニッポン機で石垣島へ
(当時は名古屋、石垣間の直通が無くて那覇で乗り換えでした)


↑ 移転前の石垣空港到着
(現在ではこの空港はありません)


↑ 移転前の石垣空港
(いかにもローカル的な空港でした)


↑ バンナ公園
(石垣島の中央にある自然公園です)


↑ バンナ公園のジャングル
(聖紫花(セイシカ)の橋からの眺め)


↑ ヤエヤマヤシ群落の看板


↑ 米原のヤエヤマヤシ群落


↑ 沿道の店
(島内にはこうしたお店が多く、フルーツや土産物などを売っています)



0 件のコメント: