Go to Travel、ゴートゥートラブル!なんてことにならないように・・・万屋です。
飛騨の山奥にある一軒宿の秋神温泉で、
1971年より毎年造り続けている日本で一番古い氷の祭典の氷点下の森、
今年も行って来ました。
温泉の上方にある谷川を水源としてホースで水を引き、
細かな穴より噴出する水を凍らせて造る氷柱は毎年形も違ってそれぞれに趣があります。
昼間は碧く輝く幻想的な風景に、訪れた人はしばしメルヘンの世界へと誘われることでしょう。
ただインバウンドの影響で一部の外国人に寄って氷柱が折られたり、
立ち入り禁止の場所に侵入したりで、宿の主人も困って居られました。
インスタ映えを狙いたいのも解りますが、マナーを守って欲しいですね。
次回はライトアップの様子をお届けしたいと思います。
2 件のコメント:
こんばんは
ここは今年こそ行こうと思ってた場所ですが雪かきに追われている間にライトアップが終わってしまいました
ここで見せていただけてよかった~(*^^*)
来年こそは行ってみたいです
またこちらのブログで楽しませていただきますね
チビmomoさん、おはようございます。
コメント有難うございました。
ライトアップも今年は2月一杯と言うことで早くに終わってしまいましたね。
また雪の日も多かったので躊躇していたので私もギリギリでした。
それでも何とか観に行けて良かったです。
来年も開催されればまた行ってみようと思っています。
コメントを投稿