四季彩日記の続編としてスタートしました 旧ブログ同様によろしくお願い致します
”黒板消し”・・・でも黒板が消えたらえらいことですね、万屋です。
北向きの斜面なので何時も開花が遅れる丹生川町坊方の福寿草群生地、
今年は特に雪が多かったため例年より更に遅れて4月初旬に見頃を迎えました。
この場所は特に観光地化はしていないので公園では無くただの個人の畑の土手ですが、
かなり広範囲に咲いています。
数を数えたことはありませんが、数千株はあろうかと思われる規模です。
今年は訪れたのが早かったのでキバナノアマナは未開花でしたが、
アズマイチゲは少しだけ咲いて花を添えていました。
コメントを投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿