2025/04/11

早春の城山散歩

 標高が上がると酸素濃度は薄くなる、ならば地中深くだと?・・・万屋です。



深海では気圧が高くなるので人間は棲み難いですが、深海魚のように進化すれば快適に過ごせるかも知れませんね。


さて、冬場の運動不足解消と言うことで少しずつ身体を慣らしています。

と言っても急激な運動を避けてですが、そんな時には市内の城山公園散策が適しています。

一周してリフレッシュして来ました。


夏は灌木の葉が繁って見通しが悪い林内も雪解け直ぐの早春は良く見渡せます。

一見してモノクロの世界ですが、路傍にはセリバオウレン、見上げればダンコウバイの花も見られました。




↑ 城山公園案内図


↑ 如意ヶ丘から見下ろす町並み


↑ 早春の花セリバオウレン


↑ 山頂への径


↑ 飛騨山脈展望台


↑ ダンコウバイ


↑ 本丸天守跡


↑ 二の丸跡にある茶店むさし






0 件のコメント: