2025/04/25

はぎわら桜めぐり 2025

 桜の季節は一気に満開になるので忙しい万屋です。



どうしても行かなければならない事でも無いのですが、

毎年春の桜の追っ掛け、続けているとマンネリ化とやゝ飽きて来たのか、

それほどの気力が無くなって来たような気がします。


とは言え、やはり開花の報を聞くと心が騒ぎ、

先ずは南飛騨の桜の名所めぐりに取り敢えず行って来ました。

ただ、行ったのは4月11日でまだ3分咲から5分咲の所が多かったですが・・・

昨年までは見所をそれぞれ個別の記事にしていましたが、

今年は隔日の更新なのでまとめて一度にアップしたいと思います。





↑ 以上2枚 宮谷の桜




↑ 以上3枚 白王神社の桜







↑ 以上6枚 岩太郎のしだれ桜





↑ 以上4枚 森山神社のしだれ桜







2 件のコメント:

チビmomo さんのコメント...

こんばんは
まったく同じ気持ちです
サクラが咲き始めると気が急かされたようになるくせに、行くのは同じ場所でマンネリ化して感動も薄れてきます
あれだけ雪が降った冬は早くサクラが咲かないかと心待ちにしてたのに、あちこち一気に咲くと飽きてきたような感じに・・・
萩原の岩太郎の枝垂れも今年で2回目でしたが去年と同じような写真しか写せず、結局記事にしないまま終わりましたよ
拝見させていただいた美しい森山神社の枝垂れはまだ行ったことが無いので来年行けたら行ってみたいと思います
ご紹介していただいてありがとうございました(*^^*)

ブログ 万屋だより さんのコメント...

チビmomoさん、こんばんは。
コメント有難うございました。
最近の異常気象は桜の開花にも影響して、なかなか咲かないと思うとあっという間に満開!
体一つで観て周るのもタイミングを合わせるのが大変、
私のように毎日日曜でもそれですから、お勤めの方は尚更でしょうね。
萩原の桜めぐりは何か所もあり、趣もそれぞれ違うので見応えがあります。
満開の時期も微妙に違うので合わせるのは難しいですが、
来年は是非周って見て下さい。
まぁ~終わったばかりに来年のことを言うのは早いですが、今から用意ですね。
今日は清見の西光寺のしだれ桜と、荘川桜に行って来ました。
昨年は蕾も少なくて貧弱でしたが、今年はどちらも綺麗ですよ。
見頃はここ2~3日かと思います。
行けたら行ってみて下さい。