四季彩日記の続編としてスタートしました 旧ブログ同様によろしくお願い致します
「テクマクマヤコン、テクマクマヤコン、イケメンにな~れ!」万屋です。
高山市一宮町にある水無神社では毎年4月3日に月遅れの桃の節句で”生きびな祭”が開催されます。
雛人形には飛騨在住の若い娘さんが選ばれて内裏、妃、その他すべtr女性が扮します。
祭り行列は神社を出発して町内を練り歩くのですが、最近は雨に祟られて本殿の回廊での披露でした。
しかし今年は晴天に恵まれたので久し振りのご巡幸が行われました。
映像を拝見して私が写ってないか探しました(*^^*)写された位置が私とは全然違う場所だったので最後まで拝見したけど私はいなかったです行列は駅まで行って戻ると聞いて神社から離れずに待ってましたよ人出が多くて写真は思うように写せませんでしたが、草団子を買って食べて帰りましたよ団子は美味しくて花より団子だなって納得です(笑)晴れて行列が行われてよかったですねいよいよ飛騨にも春がやってきます!楽しみましょうね
チビmomoさん、こんばんは。コメント有難うございました。そうでしたか残念ながら写ってなかったですか、でもその草団子は私も買って食べましたよ。焼いていたのは一軒だけだったのできっと同じ店だったのでしょう。柔らかくて食べやすく美味しかったですね。少しの時間のズレでお目に掛かれなかったようですが、もっともチビmomoさんには会ったことが無いので、同じ空間にいても気付かないと思いますが・・・(^^ゞ明後日は富山県朝日町の舟川へ四重奏の桜を見に行って来ようかと思います。天気が良ければ良いのですが、私の心がけ次第ですね (笑)
コメントを投稿
2 件のコメント:
映像を拝見して私が写ってないか探しました(*^^*)
写された位置が私とは全然違う場所だったので最後まで拝見したけど私はいなかったです
行列は駅まで行って戻ると聞いて神社から離れずに待ってましたよ
人出が多くて写真は思うように写せませんでしたが、草団子を買って食べて帰りましたよ
団子は美味しくて花より団子だなって納得です(笑)
晴れて行列が行われてよかったですね
いよいよ飛騨にも春がやってきます!
楽しみましょうね
チビmomoさん、こんばんは。
コメント有難うございました。
そうでしたか残念ながら写ってなかったですか、でもその草団子は私も買って食べましたよ。
焼いていたのは一軒だけだったのできっと同じ店だったのでしょう。
柔らかくて食べやすく美味しかったですね。
少しの時間のズレでお目に掛かれなかったようですが、もっともチビmomoさんには会ったことが無いので、同じ空間にいても気付かないと思いますが・・・(^^ゞ
明後日は富山県朝日町の舟川へ四重奏の桜を見に行って来ようかと思います。
天気が良ければ良いのですが、私の心がけ次第ですね (笑)
コメントを投稿