酒好きのマスターはついつい濃い目ハイボールを作り勝ち、万屋です。
ヤマトキホコリ、通称「アオミズ」は以前に紹介した山菜ですが、
普通のアカミズ(ウワバミソウ)に比べてこの真夏の時期でも硬くならず美味しく食べられるので、
最近はちょっとしたマイブームです。
2分も茹でれば良く、シャキッとした食感は他の山菜には無いかも?
色々な食べ方を工夫してみましたが、私的にこれが一番と思うのはおひたし風の一夜漬けで、
暑さで食欲が湧かない時などあっさりと食べられます。
茹でたら水に浸して適当な長さに切り、生姜の千切りと塩昆布を混ぜて出汁醤油で和えるだけと簡単です。
敢えてレシピは無く、その時の気分次第で調味料を加減していますが、
生姜、塩昆布の他にミョウガや大葉などもトッピングの候補として使えます。
0 件のコメント:
コメントを投稿