2024/11/30

2024年 飛騨のきのこ⑮ 11月のハナビラタケ・他

 すっかり鍋物が美味しい季節になりましたがきのこ鍋は最高ですね、万屋です。



今年は何時もの年より秋が温かかったせいだと思うのですが、

通常夏に出るハナビラタケが11月になっても見られました。

全体的にきのこの発生は遅れたもののちょっと異常な気がします。

きっと何時までも夏と思い、芽生えるスイッチが入らなかったのでしょう。

芽吹いたハナビラタケは周りが紅葉なのに驚いたことでしょうね。


それと今年も熊の目撃が多いようですが、きのこ狩りに熊は付き物です。

彼らの棲息域へ入っているのですからニアミスは当然で至る所に熊の糞も見られました。



↑ きのこ狩りのフィールド 松が混じる雑木林



↑ 以上2枚 ハナビラタケ


↑ クリタケ


↑ カノシタ



↑ 以上2枚 シモフリシメジ


↑ ツキノワグマの糞






0 件のコメント: