2025/10/22

メスグロヒョウモンの産卵と吸蜜行動

 季節の変わり目、天気が目まぐるしく変化しますね、万屋です。



初夏に羽化したヒョウモンチョウの仲間は夏の間は涼しい所で過ごして秋にまた帰って来ます。

ヒョウモンチョウらしくない模様のメスグロヒョウモンのメス、

オスはちゃんとしたヒョウ柄なのですが、メスはこのよな白黒の模様です。

たくさんいるヒョウモンチョウの仲間は見分けることが難しいのですが、

この蝶だけは良く判ります。


そんなメスグロヒョウモンのメスが秋の花に訪花して吸蜜したり、

近くの木の幹に産卵行動をしていました。

孵化した幼虫はスミレの葉を食べるので地上まで降りる必要があります。

かなり高い所に産み付けられた幼虫は最初の餌に有り付くまで長い旅をしなければなりません。

でもそれも外敵から身を護る手段なのでしょうね。














0 件のコメント: