2025/08/21

産卵中のオオゴマシジミ

 まだまだ日中は暑いのでしっかり水分とミネラル、更に充分な睡眠を摂りましょう・・・万屋です。



車で峠越えの時、一休みした場所で大きなシジミチョウのオオゴマシジミが翔んでいるのが見えました。

良く見るとクロバナヒキオコシに執着し、その花に止まって産卵していました。


オオゴマシジミはカメバヒキオコシやクロバナヒキオコシの花穂に産卵しますが、

幼虫時代にシワクシケアリによってアリの巣に運ばれて、

その後はアリの卵や幼虫を食べて育つ動物性食の蝶です。

このような行動をするのは他にゴマシジミやムモンアカシジミ、

キマダラルリツバメなどが知られています。

植物の葉などで育つ蝶や蛾が多い中、珍しい存在でもある蝶です。















0 件のコメント: