「火遊びをすると寝小便を・・・」万屋です。
そんなことを子供の頃に親から良く言われました。
でも花火の時は別ですね。
9日の夜に今年も恒例の飛騨高山手筒花火がありました。
8月9日は長崎に原子爆弾が落とされた日ですが、
8と9で「ヤク=厄」の語呂で、手筒花火はその厄落としの意味として始められたと聞きます。
コロナ禍で中止になったこともありましたが、
今年は天気が良かったこともあり、三連休初日と重なったので観光客も多かったです。
協賛されるスポンサーも増えたのでたくさんの手筒花火が上げられましたが、
何時見ても勇壮で見応えがあります。
それにしても人が多過ぎて上手く撮れなかったのが心残りです。
0 件のコメント:
コメントを投稿