気付けばもう9月・・・でもまだまだ暑いですね、万屋です。
背丈の低い湿原に棲むハッチョウトンボは日本で一番小さなトンボと言われています。
大きさは翅を拡げると1円玉ほどの大きさなので見逃してしまうことが多く、
しかも飛ぶと案外素早いので写真に収めるにもひと苦労します。
雄は真っ赤な赤とんぼ状態なので、それでも注意深く探せば見付かりますが、
雌は、と言うと草のような褐色で植物に同化して探しにくいです。
このトンボ、場所によっては絶滅危惧種に指定されていますが、
瀬測地である湿地は埋め立てられることが多く、
環境の破壊から棲み処を奪われているからでしょう。
保護をする気があるのなら開発自体を止めないといけませんね。
↑ 以上5枚 ハッチョウトンボの♂
↑ 以上2枚 ハッチョウトンボの♀
0 件のコメント:
コメントを投稿