2025/11/11

吊り橋とジュラ紀化石公園 

 「♪山の釣り橋~何方が通る・・・」春日八郎の歌でしたっけ?、万屋です。



川面から落差のある吊り橋は渡るのが怖いですね。

下が見えるだけでもですが、揺れると尚更です。


高山市荘川町に吊り橋と化石公園があります。

国道端ですが気を付けていないと気付かず通り過ぎてしまうような所ですが、

時間があれば一度立ち寄ってみられると良いかと思います。


化石はジュラ紀のもので主に貝類が出土しているようですが、

主脈はダム底に沈んでいるとか、

その場所は吊り橋から見えます。

その吊り橋は七間飛吊橋と言うそうです。


この一帯は広く化石がある場所のようで以前、

この上流で今は道路拡張で無くなりましたが、

道端で巻貝の化石を拾ったことがありました。

化石は遠い時代のロマンを感じますね。



↑ 吊り橋


↑ 吊り橋から見下ろす御母衣ダム



↑ ジュラ紀の化石公園


↑ 何と書いてあるのか読めない石柱



↑ 金網で囲った中に化石が飾ってあります


↑ 堆積したシジミなどの貝の化石だそうです







0 件のコメント: